たけのことわかめの炊き込みご飯
春においしいたけのこと新物のわかめをたっぷりと使った炊き込みご飯です。寒さが収まり、春の食材が出回る季節に、旬のものを盛り込んだごはんを食べたくて考えました。
「たけのことわかめの炊き込みご飯」
しっかりと米に吸水させ、米の上に具材をのせて炊く。この2点を守れば、炊き上がりがかたい・・・ということが防げますよ!しっかり吸水させてから調味料を入れないと、炊飯してもかたい米のままになることがあります。
COOKPAD検索で5位!のスイーツレシピ☆
ココナッツレモンのパウンドケーキが、COOKPADの「ココナッツ」人気検索で5位となりました!祝~!わー、パチパチパチ。
パウンドケーキをよく作っている私も、このレシピは大好きです。ぜひお試しください!
椎茸と海苔の佃煮
ほかほかのごはんにぴったり☆自家製海苔の佃煮に椎茸をたっぷり加えました。
「椎茸と海苔の佃煮」
椎茸の水分で煮ていくイメージです。なので、はじめから蓋を被せてください。 好みで柚子胡椒をプラスしてください。
ブリの唐揚げ
子どもも食べやすい骨の少ないブリ。照り焼き以外のメニューを作りたくて考えたのが今回のメニューです。
「ブリの唐揚げ」
生姜で魚臭さを取り除くのがポイント。素揚げ野菜も一緒に盛り、野菜をしっかり摂取しましょう。
バター・油なし!アボカドのパウンドケーキ
油もバターもなし!アボカドでつくるパウンドケーキです。青っぽい独特の味がするアボカドですが、レモン汁とヨーグルトで和らげています。スイーツだけとヘルシー!を実現しました。
「バター・油なし!アボカドのパウンドケーキ」
バター・油なし!アボカドのパウンドケーキ by Sachiです。
型からとりやすくするために、本来はサラダ油を引いた後に薄く薄力粉をつけ、生地を流しいれますが、ノンオイル実現の為にクッキングシートを敷いてから生地を流しいれるとよいでしょう。蜂蜜で焦げやすいので、途中からアルミホイルをかぶせるとよいです。